- 橋梁調査 ファイナル!!
-
2017/11/21
カテゴリ:橋梁調査
ようやく、フィナーレ!! in 行者還岳・七曜岳・御手洗渓谷(奈良県)
まさか雪降るなか、調査することになるとは思っていませんでしたが、それはそれで楽しく無事に終えることが出来ました♪♪
(行者還岳&樹氷)
白銀の世界になり、早くも冬山を体感させてくれました!!
(行者還岳~七曜岳)
気温-3・風速5m・積雪は3~5cm 吹き溜まりでは15cmほどありました!!
(七曜岳)
よっしゃ~!!
残すのは御手洗渓谷のみ♪♪
下山後、いつもお世話になっている洞川にある「桝源旅館」の女将さんにお風呂をいただき、温まりホッコリ回復!!めちゃめちゃ気持ちいいやん♪♪
ありがとうね(^^)/
そして、バディと話し合い、最後やしお宿で泊まろうということになり、「弥仙館」に突撃訪問!!
奇跡的に部屋も空いてるとのことで、お泊り決定!!
(弥仙館 朝食)
夕食・朝食もとても美味しかったです!!
「桝源旅館」「弥仙館」様、本当にいつもありがとうございますm(_ _)m
是非、皆様も天川に遊びに行くならお勧めです!!
最後の御手洗渓谷の調査も無事に終わりました♪♪
今回、改めて普通に歩かさせていただいている登山道にも、沢山の人が関わって造られているということ!!
そうした皆様の愛が詰まっていることに感謝いたしますm(_ _)m
僕たちも今回のお仕事に関われたことに心より嬉しく思います。
ありがとうございました!!
- 雪だよ!!雪!!
-
2017/11/19
カテゴリ:西谷ガイドの呟き
感謝祭 in 和佐又山(奈良県)
今年の感謝祭は、総勢30名近くのゲスト様も楽しみにしていた星空が残念ながら拝むことは出来ませんでした!!
(WestAdventureでは、少人数制がベースなのですが年に数回だけBigイベントを開催しているだけに・・・天候には勝てませぬ)
それでも、参加して下さったゲスト様の皆さまとワイワイと楽しく過ごしました♪♪(女性グループで鍋作り)
(いただきますっ!!)
男性グループは写真はいらないということで(^^)/
女性のみで~す!!
(ビンゴ大会)
食事後、ビンゴ大会開催!!
豪華景品ですよ、そこらでは手に入らない代物ばかり(^^)/
喜んでいただけて良かったです♪♪
そして、二日目は今シーズン初の雪山登山となりました!!
これには、ゲスト様も大喜びで感激しておりました。
今回は星空は残念でしたが、リピーターの皆さま、お申込みして下さった皆さま、そして参加してくださったゲストの皆さま本当にありがとうございましたm(_ _)m
心より感謝しています!!
今年、奈良での企画はこれで最後となりますが、来年も安全に楽しくワイワイとゲストの皆さまとご一緒に山で賑わいたいとおもいますので、どうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございましたm(_ _)m
- 橋梁調査パートⅡ
-
2017/11/13
カテゴリ:橋梁調査
フルーツの皮はだいたい食べてます!!
どうでもいいですね~
双門に引き続き、橋梁調査へ in 山上ヶ岳&稲村ヶ岳(奈良県)
そう、いつもお馴染みのバディと♪♪
遊びではございませんが、楽しいひとときを!!
以上!!
調査報告ではありませんけどね・・・
冬の匂いがした山上ヶ岳と稲村ヶ岳でしたm(_ _)m
まだ、まだ調査は続きます。
- ガイド養成講座!!
-
2017/11/12
カテゴリ:ガイド養成講座
たい焼きは頭から食べます!!
どーでもいいですね~
先日はガイド養成講座 in 百閒山渓谷(和歌山)
今回のテーマは「危険予知と安全管理(リスクマネジメント)」について、講義をさせていただきました。
登山口に到着した時点から安全管理は始まるのではなく、〇〇のお山に登ると決めた時から安全管理は既に始まっています。
登る山の情報・天候・同じパーティーの情報・装備・事故対策の確認などの計画から全て始まり。
そして、行動中の安全管理へと繋がっていくのです。
ガイドなら全てこれらは当然しなければなりません。
むしろ、お客様は何もしなくても良いんです。
なぜなら、お客様はガイドを必要としたときにこれらの、リスクを低減したことになります。
物凄い責任ある立場になります。(自分の命やお客様の命を預かるわけですから)
何かが、起こってもガイドは冷静に判断し全て行動しなければなりません。
例えばいつも、慣れているお山だから地図も必要ないし、携帯のアプリ地図だけで良いとか通用しません。
一般登山者からプロガイドになるには、相当の決意と覚悟が必要になるわけです。(個人的にですが)
あっ、やばいやばい!!
こんなお話をすると、ついつい止まりません・・・
というわけで、講義の内容もテーマがテーマだけに一日で伝えることは、出来ませんでしたがその中の一部に集中していただき、理解していただけたら嬉しいですね。
ありがとうございましたm(_ _)m
- 弘法大師とレッドカーペット!!
-
2017/11/09
カテゴリ:奈良の山 大峯山系
二日連続で地元のお山 in 吉野山&大天井ヶ岳(奈良県)
季節は春と秋に圧倒的に綺麗なお山です~♪♪
昨日は雨の中でしたが、今日はなんとかかんとか!!
歩けましたね(^^)/
弘法大師の気持ちを感じながら、お山の中のレッドカーペット上をサクッサクッと音を立てながらゆったり歩きましたよ♬♬
上を向いても下を向いても、色とりどりで鮮やかで綺麗の一言でござる!!
ゲスト様も周りの景観に魅せられ、秋を楽しめたと大喜びでしたね(^^)/
ゲストの皆さま、ありがとうございました。
- あるある探検隊!!
-
2017/11/05
カテゴリ:奈良の山 大峯山系
プライベートガイド in 稲村ヶ岳(奈良県)
連休最終日!!
伝説の宝剣を探すぜっ♪♪
もう、すっかり定番の守り神!!
マムートにしか見えましぇーん(^^)/
山頂付近はつららや樹木に霧氷というより雨氷ができてました!!
もう、冬に近づいてきましたね♪♪
しかし、晴天でしたね~
大峯奥駈もはっきりと眺めることができました!!
どれがどのお山か、わかりましたか??
知りたい人は是非、一緒に登りましょうね(^^)/
さて、本日のメインは山頂ではなく宝剣!!
見つかるかな・・・
はい、ミッションクリアです。
ゲスト様も感激して大喜びでした(^^)/
本日もゲスト様に感謝ですm(_ _)m
- 百名山ハント!!
-
2017/11/04
カテゴリ:奈良の山 大峯山系
プライベートガイド in 八経ヶ岳(奈良県)
遠方からお越しのゲスト様、百名山を目指して♪♪
ほな、行きまひょ~!!
本州付近を前線が南下する予定だったので、日中は低い雲に覆われ、雨が降りやすい天気を覚悟し登り始めました。
ときどき、風も強く吹いて寒かった~
ゲスト様は幼い頃から山歩きをはじめて、コツコツ積み重ねた経験などを聞きながら楽しく山頂を目指します。
山に登ってると気持ちがリセット出来て、明日から頑張ろうって言葉に、何かジーンときちゃいました(^^)
些細な言葉だったかもしれませんが、ガイドとして「この人を安全に楽しく登頂させてあげよう」じゃなく「あげたい」と登りながら思ってしまいました。
ガイドなら当たりまえだろって言われそうですね・・・
ガイドになって数十年ですが、年を積み重ねるごとに同じ気持ちでも心の感じかたは変わってくるのですね。
いろんなゲスト様が山頂・下山した表情は誰もがいつも笑顔なのです。
この笑顔に僕はいつも救われます!!
僕はこの笑顔を見ると、明日も頑張ろうって思います。
ゲスト様、ありがとうございましたm(_ _)m
- 橋梁調査!!
-
2017/11/02
カテゴリ:橋梁調査
一泊二日 in 双門(奈良県)
今回はガイドではなく、橋梁調査で相方でもある山楽部の代表の水本氏と一緒に出発♪♪
これが、想像を超えるほど地獄でした・・・
普段、何気に歩いている場所ですがこんなに梯子や橋があるなんて・・・
どれぐらい、あるとおもいますか??
なんと、100箇所はゆうに超えてました。
それを、一つずチェック。。。
それでも、やっぱり二人が揃うと楽しんじゃいます♪♪
(白川八丁)
(でっかい、グーパンチと紅葉)
(大日山と稲村ヶ岳)
紅葉を楽しみながら、しかし・・気が付けば辺りは真っ暗!!
河原小屋で泊まる予定でしたが、タイムアップのため河川で泊まることに。
夜の楽しみは、これでしょ!!
ホッコリ、ミルクティーも二人が揃えば定番ですね!!
相方は寝ているので、目覚めてから寒くならないように火おこし♪♪
そして、本日二日目も無事に調査終了!!
因みに距離は約20kmの6500キロカロリー消費でした!!
まだまだ、違う場所で橋梁調査は続くのであ~る・・・
- 1 / 1